音 /θ/ の発音方法
このレッスンでは、/θ/の音を正しく発音するために必要な発音器官の使い方を学びます。
/θ/はどんな音ですか?
/θ/は英語の子音です。
英語の音 /θ/
音 /θ/ は日本語には存在しません。しかし、最も近い音は「サ行」の音です。例えば、「さかな」(魚)や「すし」(寿司)などの「サ行」の音を使うことで、英語の /θ/ に近い音を出すことができます。日本語には完全に一致する音はないため、最初は少し練習が必要ですが、安心して練習していけば問題なく発音できます。
図bのように、この音を作るには舌が重要な役割を果たします。舌を少し持ち上げ、先端を上の前歯のすぐ後ろに置きます。口蓋垂(のどちんこ)が空気の鼻への通り道を塞いでいるため、空気は口から横に流れ出ます。また、喉の円が灰色であることに注目してください。これは、/θ/の音が無声音であることを示しています。したがって、声帯を振動させません。
図aのように、歯と唇は離れています。段階的に練習したい場合は、まず舌の先端を上下の歯の間に軽く挟んでみてください。慣れてきたら、徐々に舌を後ろに引き、上の前歯のすぐ後ろに置くようにします。
図cでは、舌が口のどの部分にも触れていないことがわかります。どこにも強調表示されていません。英語のネイティブスピーカーの中には、この音を発音する際に舌を少し突き出す傾向がある人もいます。最初はこれを参考にして音を出すと良いでしょう。慣れてきたら、舌を口の中に引き戻す練習をします。
/θ/の音を出す文字
以下の文字が/θ/の音を表すものです:
th:
thorough /θɜroʊ/
徹底的な
thermometer /θərˈmɑmɪt̬ər/
温度計
thrash /θræʃ/
叩きのめす
thirst /θɜrst/
渇き
注意!
/θ/と/ð/を混同しないようにしましょう。/θ/は無声音ですが、/ð/は有声音です。次の例を比較してください:
wealthy /wel.θi/
裕福な
/θ/: 無声音
though /ðoʊ/
だけれども
/ð/: 有声音
ヒント!
日本語には/θ/の音が存在しないため、一部の単語では/t/の音で代用することができます。ただし、これは「think」などの一部の単語に適用できます。例えば、「three」を/t/の音で発音すると「tree」と誤解される可能性があるため、注意が必要です。
聴いてみましょう
下記の音声ファイルを聴いて、/θ/の発音を学んでください。
コメント
(0)
推奨
