pattern

本 Solutions - 上級 - ユニット8 - 8E

ここでは、Solutions Advancedコースブックのユニット8 - 8Eからの語彙を見つけることができます。例えば「露出不足」、「デバッグ」、「テクノフィル」などです。

review-disable

レビュー

flashcard-disable

フラッシュカード

spelling-disable

綴り

quiz-disable

クイズ

学習を開始
Solutions - Advanced
to debug
[動詞]

(computing) to detect and remove faults in a software

デバッグする, バグを修正する

デバッグする, バグを修正する

Ex: The software crashed , and the technician had to debug the system to restore it .ソフトウェアがクラッシュし、技術者はシステムを復元するために**デバッグ**する必要がありました。
to defrost
[動詞]

to cause something frozen become warmer to melt away the ice or frost

解凍する, 霜をとる

解凍する, 霜をとる

Ex: While cooking , they were defrosting the frozen fish .料理をしている間、彼らは冷凍魚を**解凍**していました。
to downsize
[動詞]

(of an organization or company) to reduce the number of employees, often as a means of cutting costs or increasing efficiency

人員を削減する, 再構築する

人員を削減する, 再構築する

Ex: The company 's decision to downsize was met with criticism from employees and unions , who protested against job cuts and demanded better severance packages .会社の**ダウンサイジング**の決定は、従業員や組合から批判を受け、彼らは雇用削減に抗議し、より良い退職金パッケージを要求しました。
to download
[動詞]

to add data to a computer from the Internet or another computer

ダウンロードする, 落とす

ダウンロードする, 落とす

Ex: You can download the document by clicking the link .リンクをクリックして文書を**ダウンロード**できます。
to overbook
[動詞]

to sell more tickets or accept more reservations than the available number of seats, rooms, etc.

オーバーブッキングする, 利用可能な座席数を超えてチケットを販売する

オーバーブッキングする, 利用可能な座席数を超えてチケットを販売する

Ex: I didn’t realize they had overbooked the tour until we arrived and found no seats.私たちが到着して席が見つかるまで、彼らがツアーを**オーバーブック**していたことに気づきませんでした。
to overwrite
[動詞]

to replace or erase existing data or information by writing new data or information in its place

上書きする, 置き換える

上書きする, 置き換える

Ex: The software will automatically overwrite the outdated information with the latest data .ソフトウェアは古い情報を最新のデータで自動的に**上書き**します。
undercover
[形容詞]

working or conducted secretly under the supervision of a law enforcement agency to gather information or catch criminals

潜入, 秘密の

潜入, 秘密の

Ex: The undercover journalist exposed corruption in the local government through their investigative reporting .**潜入**ジャーナリストは、彼らの調査報道を通じて地方政府の腐敗を暴露した。
underexposed
[形容詞]

(of a photograph or image) captured with insufficient light, resulting in darker or muted tones

露出不足の, アンダーエクスポージャーの

露出不足の, アンダーエクスポージャーの

Ex: The underexposed landscape in the picture made it difficult to appreciate the scenery .写真の**露出不足**の風景は、景色を楽しむことを難しくしました。
to update
[動詞]

to make something more useful or modern by adding the most recent information to it, improving its faults, or making new features available for it

更新する, 近代化する

更新する, 近代化する

Ex: The article was updated to include new research findings .記事は新しい研究結果を含むように**更新**されました。
to upgrade
[動詞]

to improve a machine, computer system, etc. in terms of efficiency, standards, etc.

改善する, アップグレードする

改善する, アップグレードする

Ex: The team has upgraded the website to improve user experience .チームはユーザーエクスペリエンスを向上させるためにウェブサイトを**アップグレード**しました。
cybercafe
[名詞]

a café that provides its customers with internet access

インターネットカフェ, サイバーカフェ

インターネットカフェ, サイバーカフェ

Ex: The cybercafe had a cozy atmosphere , with comfortable seating and coffee available .**インターネットカフェ**は、快適な座席と利用可能なコーヒーがあり、居心地の良い雰囲気でした。
cyberspace
[名詞]

the non-physical space in which communication over computer networks takes place

サイバースペース, 仮想空間

サイバースペース, 仮想空間

Ex: The government has implemented regulations to ensure the safety and security of citizens in cyberspace.政府は、**サイバースペース**における市民の安全とセキュリティを確保するための規制を実施しました。
eco-friendly
[形容詞]

referring to products, actions, or practices that are designed to cause minimal harm to the environment

環境に優しい, エコフレンドリー

環境に優しい, エコフレンドリー

Ex: They installed eco-friendly solar panels to lower their energy consumption .彼らはエネルギー消費を削減するために**環境に優しい**ソーラーパネルを設置しました。
ecoterrorism
[名詞]

the use of violent or illegal methods to promote environmental causes or to hinder activities that are seen as harmful to the environment

エコテロリズム, 環境テロリズム

エコテロリズム, 環境テロリズム

Ex: Authorities have warned against ecoterrorism, stressing that peaceful activism is the way forward .当局は**エコテロリズム**に対して警告を発し、平和的な活動主義が前進する道であると強調しました。
monorail
[名詞]

a railway system that has only one rail instead of two, usually in an elevated position

モノレール, 単軌鉄道

モノレール, 単軌鉄道

Ex: Engineers praised the monorail for its minimal footprint and environmentally friendly design compared to traditional rail systems .エンジニアは、従来の鉄道システムと比較して、最小限のフットプリントと環境に優しい設計で**モノレール**を称賛しました。
monolingual
[名詞]

a person who speaks or is fluent in only one language

単一言語話者, モノリンガル

単一言語話者, モノリンガル

Ex: The country’s population is largely monolingual, with very few people speaking a second language.その国の人口は大部分が**単一言語**で、第二言語を話す人は非常に少ない。
fat-free
[形容詞]

(of food or similar products) containing little or no fat

無脂肪, 低脂肪

無脂肪, 低脂肪

Ex: Fat-free snacks can sometimes lack flavor , but they are a good choice for those watching their weight .**無脂肪**のおやつは時々味が欠けているかもしれませんが、体重を気にしている人にとっては良い選択です。
bulletproof
[形容詞]

built in a way that does not let through any bullets or other projectiles

防弾, 防弾仕様の

防弾, 防弾仕様の

Ex: The bulletproof backpack offered parents peace of mind for their children's safety at school.**防弾**バックパックは、親が子供の学校での安全について安心感を得られるようにしました。
future-proof
[形容詞]

(of a product or system) designed or developed in a way that it will remain valuable or useful in the future

将来性のある, 耐久性のある

将来性のある, 耐久性のある

Ex: The city is focusing on future-proof infrastructure to handle increasing populations and climate changes .その都市は、増加する人口と気候変動に対処するために、**将来性のある**インフラに焦点を当てています。
market-led
[形容詞]

(of a business strategy or approach) prioritizing the needs and wants of the market or customers in decision-making and product development

市場主導型, 市場主導の

市場主導型, 市場主導の

Ex: The rise of e-commerce represents a market-led transformation in how goods are sold worldwide .Eコマースの台頭は、世界中で商品がどのように販売されているかについての**市場主導型**の変革を表しています。

an approach to education in which students take an active role in their own learning process, rather than being passive recipients of information from teachers or textbooks

生徒主導の学習, 生徒中心の学習アプローチ

生徒主導の学習, 生徒中心の学習アプローチ

Ex: Student-led learning has been shown to improve critical thinking and problem-solving skills .**学生主導の学習**は、批判的思考と問題解決スキルの向上に役立つことが示されています。

the condition of a vehicle that makes it safe and suitable to be driven on the road

走行適性, 車両の道路適応状態

走行適性, 車両の道路適応状態

Ex: The mechanic performed a roadworthiness inspection to make sure the vehicle was safe for driving.整備士は、車両が運転に安全であることを確認するために**走行適合性**検査を実施しました。
praiseworthy
[形容詞]

deserving of praise or admiration

賞賛に値する, 称賛すべき

賞賛に値する, 称賛すべき

Ex: Volunteering at the shelter every weekend has earned her a reputation as a praiseworthy community member .毎週末シェルターでボランティアをすることで、彼女は **賞賛に値する** コミュニティの一員としての評判を得ました。
class-based
[形容詞]

(of a system) organized or structured according to social or economic classes, where individuals are grouped based on their social status, income level, or occupation

階級ベースの, 階級に基づいて構成された

階級ベースの, 階級に基づいて構成された

Ex: Many social reforms aim to dismantle class-based barriers that prevent equal access to resources .多くの社会改革は、資源への平等なアクセスを妨げる**階級ベース**の障壁を撤廃することを目的としています。
health-conscious
[形容詞]

mindful of one's health and actively trying to promote it

健康意識の高い, 健康に気を配る

健康意識の高い, 健康に気を配る

Ex: With the growing trend of healthy eating , more health-conscious individuals are opting for vegetarian meals .健康的な食事のトレンドが高まる中、より多くの**健康意識の高い**人々がベジタリアンミールを選んでいます。
conscious
[形容詞]

having awareness of one's surroundings

意識している, 自覚している

意識している, 自覚している

Ex: She was conscious of the people around her as she walked through the busy city streets .彼女は忙しい都会の通りを歩きながら、周りの人々を**意識**していた。
user-friendly
[形容詞]

(of a machine, piece of equipment, etc.) easy to use or understand by ordinary people

使いやすい, ユーザーフレンドリー

使いやすい, ユーザーフレンドリー

Ex: Their website is highly user-friendly and accessible to all age groups .彼らのウェブサイトは非常に**ユーザーフレンドリー**で、すべての年齢層にアクセス可能です。
Anglophile
[名詞]

a person who has a strong liking or admiration for England, English culture, and the English way of life

親英家, イギリス、イギリス文化、イギリスの生活様式に対して強い好みや賞賛を持つ人

親英家, イギリス、イギリス文化、イギリスの生活様式に対して強い好みや賞賛を持つ人

Ex: Her friends often joke about her being an Anglophile, considering her vast knowledge of English history and literature .彼女の友人は、彼女のイギリスの歴史と文学に関する広範な知識を考慮して、彼女が**アングロファイル**であることについてよく冗談を言います。
anglophobe
[名詞]

a person who has a strong dislike or fear of England, English culture, and the English way of life

アングロフォーブ, イングランド、イギリス文化、イギリスの生活様式に対して強い嫌悪感や恐怖を抱く人

アングロフォーブ, イングランド、イギリス文化、イギリスの生活様式に対して強い嫌悪感や恐怖を抱く人

Ex: During the debate, the politician was accused of being an Anglophobe due to his harsh criticism of the British government.討論中、その政治家は英国政府に対する厳しい批判から**アングロフォーブ**(英国嫌い)だと非難されました。
technophile
[名詞]

a person who has a strong interest in and enthusiasm for technology

テクノフィル, 技術愛好者

テクノフィル, 技術愛好者

Ex: A technophile by nature , he could n’t resist upgrading his home to a fully smart setup .生まれながらの**テクノフィル**である彼は、自宅を完全なスマートセットアップにアップグレードするのを我慢できなかった。
technophobe
[名詞]

someone who is resistant or apprehensive towards technology, often avoiding or expressing fear or aversion towards its use or adoption

テクノフォーブ, 技術に対して抵抗感や恐怖心を抱く人

テクノフォーブ, 技術に対して抵抗感や恐怖心を抱く人

Ex: The technophobe refused to try online banking , fearing security risks .**テクノフォーブ**は、セキュリティリスクを恐れてオンラインバンキングを試すことを拒んだ。
本 Solutions - 上級
LanGeek
LanGeekアプリをダウンロード