pattern

SAT 語彙スキル 1 - レッスン48

review-disable

レビュー

flashcard-disable

フラッシュカード

spelling-disable

綴り

quiz-disable

クイズ

学習を開始
SAT Word Skills 1
pentad
[名詞]

a group or set of five things or people

五つ組, 五つのグループ

五つ組, 五つのグループ

Ex: The committee consisted of a pentad of experts .委員会は専門家の**ペンタッド**で構成されていました。
pentagon
[名詞]

a geometric shape with five angles and five straight sides

五角形, 五辺形

五角形, 五辺形

Ex: She drew a pentagon on the chalkboard to illustrate its shape to the students .彼女は生徒たちにその形を説明するために黒板に**五角形**を描いた。
pentagram
[名詞]

a five-pointed star

五芒星, 五角星

五芒星, 五角星

Ex: She drew a pentagram on the front of her notebook .彼女はノートの表紙に**五芒星**を描いた。
pentahedron
[名詞]

(geometry) a solid figure with five flat faces

五面体, 五つの平面を持つ立体図形

五面体, 五つの平面を持つ立体図形

Ex: Politicians should address issues rather than casting aspersions on their opponents.政治家は、相手に**五面体**を投げつけるよりも問題に取り組むべきです。
pentameter
[名詞]

a metrical line of poetry consisting of five feet

ペンタメーター, 五歩格

ペンタメーター, 五歩格

Ex: Shakespeare's sonnets are written in iambic pentameter.シェイクスピアのソネットは**五歩格**で書かれています。
pentathlon
[名詞]

an athletic competition with five different events

ペンタスロン, 五種競技

ペンタスロン, 五種競技

Ex: Jane is training hard for the upcoming pentathlon.ジェーンは次の**五種競技**に向けて一生懸命トレーニングしています。
pentavalent
[形容詞]

(chemistry) having the ability to bond with five other atoms or molecules

五価の, 他の5つの原子や分子と結合する能力を持つ

五価の, 他の5つの原子や分子と結合する能力を持つ

Ex: When studying atomic structures, it's important to note which elements can become pentavalent.原子構造を研究する際には、どの元素が**五価**になり得るかに注意することが重要です。
bombast
[名詞]

a showy language meant to impress

誇張した言葉, 大げさな表現

誇張した言葉, 大げさな表現

Ex: The movie 's dialogue was pure bombast, with characters always making grand declarations .映画の対話は純粋な**bombast**で、キャラクターは常に壮大な宣言をしていました。
bombastic
[形容詞]

using big words that sound important but mean little

大げさな, 誇張した

大げさな, 誇張した

Ex: The politician 's bombastic rhetoric failed to address the real issues .その政治家の**大げさな**レトリックは、実際の問題に対処できなかった。
to glut
[動詞]

to consume food excessively or immoderately

食べ過ぎる, 過食する

食べ過ぎる, 過食する

Ex: At the buffet , she warned her kids not to glut themselves on sweets .ビュッフェで、彼女は子供たちにお菓子を**食べ過ぎない**ように警告しました。
glutinous
[形容詞]

sticky and thick, resembling glue in consistency

粘着性の, ねばねばした

粘着性の, ねばねばした

Ex: The dessert had a glutinous layer that added to its richness .デザートには、その豊かさを増す**粘着性のある**層がありました。
glutton
[名詞]

a person who excessively eats and drinks

大食い, 食いしんぼう

大食い, 食いしんぼう

Ex: Jane always joked that she was a glutton on weekends , indulging in pizzas and desserts .ジェーンはいつも、週末にはピザやデザートを楽しむ**大食い**だと冗談を言っていた。
gluttonous
[形容詞]

having an excessive desire to consume more food or drink than is necessary.

大食いの, 貪欲な

大食いの, 貪欲な

Ex: Legends spoke of a gluttonous giant who would consume entire flocks of sheep in one sitting .伝説では、一度の食事で羊の群れ全体を消費する**大食い**の巨人について語られていました。
gluttony
[名詞]

excessive and greedy eating, considered one of the seven deadly sins

大食, 暴食

大食, 暴食

Ex: Many religious texts caution against the sin of gluttony and emphasize moderation in all things .多くの宗教的なテキストは、**大食**の罪に対して警告し、すべてのことにおいて節度を強調しています。
abominable
[形容詞]

extremely horrible and unpleasant

忌まわしい,  ひどい

忌まわしい, ひどい

Ex: His attempt at cooking resulted in an abominable dish that no one dared to eat .彼の料理の試みは、誰も食べようとしない**忌まわしい**料理に終わった。
abomination
[名詞]

a vile or wicked action that causes disgust or strong disapproval

忌まわしいもの, 嫌悪

忌まわしいもの, 嫌悪

Ex: What he did to his own family was nothing short of an abomination.彼が自分の家族にしたことは、まさに**忌まわしい行為**だった。
incidence
[名詞]

the rate or frequency at which something happens or occurs

発生率, 発生頻度

発生率, 発生頻度

Ex: Despite preventive measures , there has been a spike in the incidence of cyberattacks this year .予防策にもかかわらず、今年はサイバー攻撃の**発生率**が急増しています。
incident
[形容詞]

relating to the way light falls or strikes upon a surface

入射の, 光の当たり方に関する

入射の, 光の当たり方に関する

Ex: The scientist measured the incident beams to determine the material's reflective properties.科学者は、材料の反射特性を決定するために**入射**ビームを測定しました。
incidental
[形容詞]

happening as a side effect or by chance rather than being the main purpose or focus

偶発的な, 付随的な

偶発的な, 付随的な

Ex: Losing a few minutes of work was an incidental issue compared to the system failure .システムの故障に比べれば、数分の作業を失うことは**付随的な**問題だった。
incidentally
[副詞]

used to introduce a different or unrelated topic

ところで, ちなみに

ところで, ちなみに

Ex: I hope the weather stays nice for the weekend.週末も天気が良いといいな。**ところで**、日曜日は空いてる?
SAT 語彙スキル 1
LanGeek
LanGeekアプリをダウンロード