pattern

本 Headway - 初歩 - 日常英語(ユニット6)

ここでは、Headway ElementaryコースブックのEveryday English Unit 6からの語彙を見つけることができます。例えば、「17番目」、「4番目」、「世紀」などです。

review-disable

レビュー

flashcard-disable

フラッシュカード

spelling-disable

綴り

quiz-disable

クイズ

学習を開始
Headway - Elementary
date
[名詞]

a specific day in a month or sometimes a year, shown using a number and sometimes a name

日付

日付

Ex: We should mark the date on the calendar for our family gathering .家族の集まりのためにカレンダーに**日付**をマークすべきです。
first
[形容詞]

(of a person) coming or acting before any other person

最初の

最初の

Ex: She is the first runner to cross the finish line.彼女はゴールラインを越えた**最初**のランナーです。
second
[形容詞]

being number two in order or time

二番目の, 二次的な

二番目の, 二次的な

Ex: He was second in line after Mary .彼はメアリーの後で**二番目**でした。
third
[形容詞]

coming after the second in order or position

三番目の, 第三の

三番目の, 第三の

Ex: We live on the third floor of the apartment building .私たちはアパートの**3階**に住んでいます。
fourth
[形容詞]

coming or happening just after the third person or thing

四番目, 四位

四番目, 四位

Ex: The fourth floor of the museum is dedicated to modern art exhibits .博物館の**4階**は現代美術の展示に充てられています。
fifth
[形容詞]

coming or happening just after the fourth person or thing

五番目の

五番目の

Ex: This is my fifth attempt to solve the challenging puzzle .これは難しいパズルを解くための私の**5回目**の試みです。
sixth
[形容詞]

coming or happening right after the fifth person or thing

六番目の

六番目の

Ex: Hannah was proud to finish in sixth place in the regional chess championship .ハンナは地域チェス選手権で**6位**で終えることを誇りに思っていました。
tenth
[形容詞]

coming or happening right after the ninth person or thing

十番目の, 十番目

十番目の, 十番目

Ex: Every year, the school hosts a special ceremony to honor the tenth-grade students who excel in academics and extracurricular activities.毎年、学校は学業と課外活動で優れた成績を収めた**10年生**の生徒を称える特別な式典を開催します。
twelfth
[形容詞]

coming or happening right after the eleventh person or thing

十二番目の, 十二番目の人や物

十二番目の, 十二番目の人や物

Ex: The twelfth anniversary is traditionally celebrated with silk or linen gifts .**12番目**の記念日は伝統的に絹またはリネンの贈り物で祝われます。
thirteenth
[限定詞]

coming or happening right after the twelfth person or thing

十三番目の, 十三番目

十三番目の, 十三番目

Ex: The thirteenth amendment to the U.S. Constitution abolished slavery, marking a significant milestone in American history.アメリカ合衆国憲法の**第13**修正条項は奴隷制を廃止し、アメリカの歴史において重要な節目となりました。
sixteenth
[限定詞]

coming or happening right after the fifteenth person or thing

十六番目の, 十六番目

十六番目の, 十六番目

Ex: The sixteenth amendment to the U.S. Constitution allowed Congress to levy an income tax.アメリカ合衆国憲法の**第16**修正条項は、議会が所得税を課すことを許可しました。
seventeenth
[限定詞]

coming or happening right after the sixteenth person or thing

十七番目の, 十七番目

十七番目の, 十七番目

Ex: The seventeenth century was a period of great artistic and scientific advancements in Europe.**17世紀**は、ヨーロッパにおける芸術と科学の大きな進歩の時代でした。
twentieth
[形容詞]

coming or happening right after the nineteenth person or thing

二十番目の

二十番目の

Ex: The twentieth century saw significant advancements in technology, including the invention of the internet.**20世紀**には、インターネットの発明を含む技術の大幅な進歩が見られました。
twenty-second
[形容詞]

coming or happening right after the twenty-first person or thing

二十二番目の

二十二番目の

Ex: The twenty-second amendment to the U.S. Constitution limits the number of terms a president can serve .アメリカ合衆国憲法の**第22修正**は、大統領が務めることができる任期の数を制限しています。
thirtieth
[数詞]

coming or happening right after the twenty-ninth person or thing

第三十, 30番目

第三十, 30番目

Ex: The thirtieth amendment to the U.S. Constitution does not exist, as there have only been twenty-seven amendments ratified.アメリカ合衆国憲法の**第30修正**は存在しません。なぜなら、27の修正しか批准されていないからです。
thirty-first
[形容詞]

coming or happening right after the thirtieth person or thing

三十一番目, 三十一

三十一番目, 三十一

Ex: The thirty-first amendment to the U.S. Constitution does not exist , as there have been only twenty-seven ratified amendments .アメリカ合衆国憲法の**第31修正**は存在しません。なぜなら、批准された修正は27しかないからです。
April
[名詞]

the fourth month of the year, after March and before May

4月

4月

Ex: Tax Day in the United States typically falls on April 15th , the deadline for individuals to file their income tax returns for the previous year .アメリカ合衆国の税金の日は通常4月15日で、個人が前年の所得税申告書を提出する締め切りです。
March
[名詞]

the third month of the year, after February and before April

3月

3月

Ex: In March, schools often have spring break, giving students and families a chance to relax and recharge before the final stretch of the academic year.**3月**には、学校はよく春休みがあり、学生と家族が学年度の最後の期間の前にリラックスしてリフレッシュする機会を与えます。
September
[名詞]

the ninth month of the year, after August and before October

9月

9月

Ex: September can be a busy month for businesses as they gear up for the holiday season , with retailers stocking shelves with fall merchandise and planning promotions to attract customers .**9月**は、企業が休暇シーズンに向けて準備をする忙しい月になる可能性があり、小売業者は秋の商品を棚に補充し、顧客を引き付けるためのプロモーションを計画しています。
nineteenth
[限定詞]

coming or happening right after the eighteenth person or thing

十九番目の, 十九番目

十九番目の, 十九番目

Ex: The nineteenth amendment to the U.S. Constitution, ratified in 1920, granted women the right to vote.1920年に批准されたアメリカ合衆国憲法の**第19**修正条項は、女性に投票権を与えた。
November
[名詞]

the 11th month of the year, after October and before December

11月

11月

Ex: November is also known for events such as Veterans Day , Remembrance Day , and Black Friday , which commemorate veterans , honor the memory of fallen soldiers , and kick off the holiday shopping season , respectively .**11月**はまた、退役軍人の日、記念日、ブラックフライデーなどのイベントで知られており、それぞれ退役軍人を記念し、戦没者を追悼し、ホリデーショッピングシーズンを開始します。
twenty-third
[形容詞]

coming or happening right after the twenty-second person or thing

二十三番目の, 23番目の

二十三番目の, 23番目の

Ex: The twenty-third amendment to the U.S. Constitution was ratified in 1964 , ensuring equal voting rights .アメリカ合衆国憲法の**第23**修正条項は1964年に批准され、平等な選挙権を保証しました。
June
[名詞]

the sixth month of the year, after May and before July

6月

6月

Ex: Graduation ceremonies are commonly held in June, recognizing the achievements of students completing their studies at various levels , from high school to university .卒業式は通常**6月**に開催され、高校から大学までのさまざまなレベルで学業を修了した学生の成果を認めます。
today
[名詞]

the day that is happening right now

今日, 本日

今日, 本日

Ex: Today's meeting was more productive than expected .**今日**の会議は予想以上に生産的でした。

a holiday celebrating the birth of Jesus Christ, often marked by gift-giving, feasting, and family gatherings

クリスマスの日, クリスマス

クリスマスの日, クリスマス

Ex: The movie is set during the magical events of Christmas Day.この映画は、**クリスマスの日**の魔法のような出来事を舞台にしています。

a day on which two people celebrate their love toward each other and often buy gifts for one another

Ex: Valentine’s Day is often associated with chocolates, flowers, and romantic gestures.
birthday
[名詞]

the day and month of your birth in every year

誕生日

誕生日

Ex: Today is my birthday, and I 'm celebrating with my family .今日は私の**誕生日**で、家族とお祝いしています。

a day that is legally recognized as a day off from work or school

祝日, 公休日

祝日, 公休日

Ex: In some countries , workers get paid extra if they work on a public holiday.一部の国では、労働者が**祝日**に働くと追加料金が支払われます。
country
[名詞]

a piece of land with a government of its own, official borders, laws, etc.

国

Ex: The government implemented new policies to boost the country's economy .政府は**国**の経済を活性化させるために新しい政策を実施しました。
century
[名詞]

a period of one hundred years

世紀, 百年

世紀, 百年

Ex: This ancient artifact dates back to the 7th century.この古代遺物は7 **世紀**にさかのぼります。
important
[形容詞]

having a lot of value

重要な, 決定的な

重要な, 決定的な

Ex: The important issue at hand is ensuring the safety of the workers .現在の**重要な**問題は、労働者の安全を確保することです。
本 Headway - 初歩
LanGeek
LanGeekアプリをダウンロード