pattern

C2レベルの単語リスト - 技術とインターネット

ここでは、テクノロジーとインターネットについて話すためのすべての必須単語を学びます。これらは特にC2レベルの学習者向けに集められています。

review-disable

レビュー

flashcard-disable

フラッシュカード

spelling-disable

綴り

quiz-disable

クイズ

学習を開始
CEFR C2 Vocabulary

a technology that converts written text into spoken voice output

テキスト読み上げ, 音声合成

テキスト読み上げ, 音声合成

Ex: Text to speech technology has improved significantly in recent years , making it easier for people with disabilities to access digital content .**テキスト読み上げ**技術は近年大幅に向上し、障害を持つ人々がデジタルコンテンツにアクセスしやすくなりました。

a technology that allows devices to be connected to a computer system and used without requiring extensive installation or configuration

プラグアンドプレイ, plug and play

プラグアンドプレイ, plug and play

Ex: The external hard drive is plug and play, so you can quickly transfer files between computers without any hassle.外付けハードドライブは**プラグアンドプレイ**なので、コンピューター間でファイルを簡単に転送できます。
dongle
[名詞]

a small hardware device that connects to a computer, smartphone, or other electronic device to provide additional functionality

キー, ドングル

キー, ドングル

Ex: Some software licensing systems utilize dongles to authorize and authenticate the use of the software on a particular device .一部のソフトウェアライセンスシステムでは、特定のデバイスでのソフトウェアの使用を承認および認証するために**ドングル**を利用しています。
palmtop
[名詞]

a small, handheld computer that fits in the palm of one's hand

掌上コンピュータ, パームトップ

掌上コンピュータ, パームトップ

Ex: The palmtop market saw a decline with the rise of smartphones and tablets, but some users still prefer the compact size and functionality of these devices.**パームトップ**市場はスマートフォンやタブレットの台頭により衰退しましたが、一部のユーザーはまだこれらのデバイスのコンパクトなサイズと機能性を好んでいます。
encryption
[名詞]

the process of converting data into a coded form to prevent unauthorized access

暗号化, 符号化

暗号化, 符号化

Ex: Secure websites use encryption ( HTTPS ) to encrypt data transmitted between the user 's browser and the server .安全なウェブサイトは、ユーザーのブラウザとサーバーの間で送信されるデータを暗号化するために**暗号化**(HTTPS)を使用します。
algorithm
[名詞]

a set of rules used by digital systems to decide what content to show users based on their behavior and preferences

アルゴリズム, ルールシステム

アルゴリズム, ルールシステム

Ex: News websites use algorithms to curate and prioritize articles for readers based on factors such as timeliness and popularity .ニュースサイトは、タイムリー性や人気などの要素に基づいて、読者向けの記事を選定し優先順位を付けるために**アルゴリズム**を使用しています。

a type of switch used in user interfaces to turn a single setting on or off

トグルボタン, 切り替えスイッチ

トグルボタン, 切り替えスイッチ

Ex: Enable or disable automatic updates with a simple toggle button.簡単な**トグルボタン**で自動更新を有効または無効にします。
bootstrap
[名詞]

a program that automatically loads and initializes the operating system on a computer

ブートストラップ, 起動プログラム

ブートストラップ, 起動プログラム

Ex: In computing , "bootstrap" can refer to the process of loading and initializing a computer 's operating system .コンピューティングにおいて、**ブートストラップ**はコンピュータのオペレーティングシステムをロードし初期化するプロセスを指すことがあります。
latency
[名詞]

the time it takes for data to travel from one point to another in a network

レイテンシ, 伝送遅延

レイテンシ, 伝送遅延

Ex: Latency can impact the speed of file downloads.**レイテンシー**はファイルのダウンロード速度に影響を与える可能性があります。

the ability of different systems, software, or devices to seamlessly communicate, exchange data, and work together effectively

相互運用性, 互換性

相互運用性, 互換性

Ex: Interoperability is crucial for the success of interconnected technologies .**相互運用性**は、相互接続された技術の成功にとって重要です。

a set of protocols and tools that allows different software applications to communicate with each other

Ex: The RESTful API for a weather service allows developers to retrieve current weather data and forecasts for specific locations.
bandwidth
[名詞]

the maximum rate of data transfer of an electronic communication system

帯域幅, 最大データ転送速度

帯域幅, 最大データ転送速度

Ex: In computing, bandwidth can refer to the amount of data that can be processed or transmitted in a given amount of time, often used in the context of memory or CPU performance.コンピューティングにおいて、**帯域幅**は、特定の時間内に処理または送信できるデータ量を指すことがあり、メモリやCPUのパフォーマンスの文脈でよく使用されます。

a network for communication between computers, usually within a building

Ex: Home networks , consisting of multiple devices connected to a router , are a common example of local area network used for internet access and file sharing within a household .
host
[名詞]

a computer or device on a network that provides services, resources, or data to other computers or devices, known as clients

ホスト, サーバー

ホスト, サーバー

Ex: Cloud hosting services provide virtual hosts where businesses can store and access data .クラウドホスティングサービスは、企業がデータを保存しアクセスできる仮想**ホスト**を提供します。
courseware
[名詞]

a type of educational software or online materials designed for teaching specific subjects or skills

教材, 教育ソフトウェア

教材, 教育ソフトウェア

Ex: Teachers and instructors often customize courseware to meet the specific needs of their students , tailoring content and activities to enhance learning outcomes .教師やインストラクターは、学習成果を向上させるために、コンテンツや活動を調整し、生徒の特定のニーズを満たすために**コースウェア**をカスタマイズすることがよくあります。
trojan horse
[名詞]

a harmful program that pretends to be legitimate and can give unauthorized access to a device

トロイの木馬, トロイ

トロイの木馬, トロイ

Ex: Many trojan horse infections occur through fake downloads or links .多くの**トロイの木馬**感染は、偽のダウンロードやリンクを通じて発生します。
to configure
[動詞]

to set up a system, device, software, or components in a specific way to achieve a desired functionality

設定する

設定する

Ex: IT professionals configure firewalls to regulate network traffic and protect against unauthorized access .ITプロフェッショナルは、ネットワークトラフィックを規制し、不正アクセスから保護するためにファイアウォールを**設定**します。
to ping
[動詞]

to send a signal to a computer and wait for a reply as a way to test the connection

pingを送る, pingする

pingを送る, pingする

Ex: To troubleshoot internet connectivity , you can ping a website like google.com to check if your computer can reach it .インターネット接続のトラブルシューティングを行うには、google.comなどのウェブサイトに**ping**を実行して、コンピュータが到達可能かどうかを確認できます。

a technology that overlays computer-generated information, such as images or data, onto the real world, enhancing the user's perception and interaction with their environment

拡張現実, AR

拡張現実, AR

Ex: Industrial applications of augmented reality include training simulations , remote assistance , and visualizing complex machinery or architectural designs in real-world contexts .**拡張現実**の産業応用には、トレーニングシミュレーション、遠隔支援、および現実世界の文脈における複雑な機械や建築設計の視覚化が含まれます。
to automate
[動詞]

to make a process, task, or system operate automatically, often through the use of technology or machinery, reducing the need for manual intervention

自動化する

自動化する

Ex: Software developers use continuous integration tools to automate the testing and deployment of code .ソフトウェア開発者は、継続的インテグレーションツールを使用して、コードのテストとデプロイを**自動化**します。
back end
[名詞]

a part of a computer responsible for storing and controlling data where users cannot easily access

バックエンド, サーバー側

バックエンド, サーバー側

Ex: When users interact with a web application , their actions trigger requests to the back end, which processes the data and generates responses visible on the front end .ユーザーがウェブアプリケーションと対話するとき、彼らのアクションは**バックエンド**へのリクエストをトリガーし、データを処理してフロントエンドで見える応答を生成します。
front end
[名詞]

a part of a computer that is easily accessible and one uses constantly

ユーザーインターフェース, フロントエンド

ユーザーインターフェース, フロントエンド

Ex: When using a computer , the front end is the part that users interact with directly , such as clicking icons , typing text , or navigating menus to access applications and perform tasks .コンピュータを使用する際、**フロントエンド**はユーザーが直接対話する部分であり、アイコンをクリックしたり、テキストを入力したり、メニューをナビゲートしてアプリケーションにアクセスし、タスクを実行したりします。
cracker
[名詞]

an individual who engages in unauthorized attempts to access computer systems, networks, or software, often with malicious intent

コンピューターハッカー, 悪意のあるハッカー

コンピューターハッカー, 悪意のあるハッカー

Ex: Educational programs on cybersecurity emphasize the importance of ethical behavior and discourage individuals from becoming crackers.サイバーセキュリティに関する教育プログラムは、倫理的行動の重要性を強調し、個人が**クラッカー**になることを思いとどまらせます。
C2レベルの単語リスト
LanGeek
LanGeekアプリをダウンロード