pattern

IELTS のための語彙 (一般) - 感覚について話す

ここでは、IELTS試験に必要な「鋭い」、「匂い」、「かすかな」などの感覚についての英語の単語を学びます。

review-disable

レビュー

flashcard-disable

フラッシュカード

spelling-disable

綴り

quiz-disable

クイズ

学習を開始
Words for General IELTS
acute
[形容詞]

(of senses) highly-developed and very sensitive

鋭い, 敏感な

鋭い, 敏感な

Ex: The eagle 's acute vision enables it to spot prey from great distances .ワシの**鋭い**視力は、遠くから獲物を見つけることを可能にします。
to assail
[動詞]

(of feelings or sensations) to worry or upset someone suddenly and profoundly

襲う, 押し寄せる

襲う, 押し寄せる

keen
[形容詞]

(of senses) sharp and highly-developed

鋭い, 発達した

鋭い, 発達した

Ex: The hunter 's keen senses made him successful in tracking prey .狩人の**鋭い**感覚は、獲物を追跡するのに成功させた。
to perceive
[動詞]

to realize through the senses

感知する, 認識する

感知する, 認識する

Ex: Tasting the dish allowed them to perceive the blend of flavors and spices .料理を味わうことで、彼らは味とスパイスのブレンドを**感知**することができた。
perception
[名詞]

the ability to become conscious of something through the five senses

知覚

知覚

sensation
[名詞]

a physical perception caused by an outside stimulus or something being in touch with the body

感覚, 知覚

感覚, 知覚

Ex: The sensation of the soft sand beneath her feet was relaxing .彼女の足の下にある柔らかい砂の**感覚**はリラックスできるものだった。
sense
[名詞]

any of the five natural abilities of sight, hearing, smell, touch, and taste

感覚, 知覚

感覚, 知覚

Ex: Taste is the sense that allows us to experience flavors and enjoy food .**感覚**は、私たちが味を体験し、食べ物を楽しむことを可能にする能力です。
sense organ
[名詞]

a part of the body that helps someone perceive their surroundings

感覚器官, センサー器官

感覚器官, センサー器官

sensory
[形容詞]

relating to any of the five senses

感覚の,  知覚の

感覚の, 知覚の

Ex: Sensory integration therapy helps children with autism spectrum disorder improve their responses to sensory input .**感覚**統合療法は、自閉症スペクトラム障害の子供たちが感覚入力に対する反応を改善するのに役立ちます。
to smell
[動詞]

to recognize or become aware of a particular scent

嗅ぐ, 感じ取る

嗅ぐ, 感じ取る

Ex: Right now , I am smelling the flowers in the botanical garden .今、私は植物園で花の**香りを嗅いで**います。
obvious
[形容詞]

noticeable and easily understood

明らかな, 明白な

明らかな, 明白な

Ex: The solution to the puzzle was obvious once she pointed it out .彼女が指摘したら、パズルの解決策は**明らか**だった。
apparent
[形容詞]

easy to see or notice

明らかな, 見える

明らかな, 見える

Ex: It became apparent that they had no intention of finishing the project on time .彼らがプロジェクトを時間通りに完了させるつもりがないことが**明らか**になった。
clarity
[名詞]

the quality of being easily heard or seen

明瞭さ

明瞭さ

marked
[形容詞]

clear and easy to notice

顕著な, 明らかな

顕著な, 明らかな

Ex: The region has seen a marked increase in tourism over the past year .この地域では、過去1年間で観光客が**顕著に増加**しました。
conspicuous
[形容詞]

standing out and easy to see or notice

目立つ, 顕著な

目立つ, 顕著な

Ex: The graffiti on the building was particularly conspicuous due to its vibrant colors and large size .建物のグラフィティは、その鮮やかな色と大きなサイズのために特に**目立つ**ものでした。
detectable
[形容詞]

able to be noticed or discovered

検出可能な, 感知できる

検出可能な, 感知できる

Ex: There was a detectable shift in her tone , indicating she was upset .彼女の声のトーンには、彼女が動揺していることを示す **検出可能な** 変化があった。
distinct
[形容詞]

easily noticeable or perceived by senses

明確な, はっきりした

明確な, はっきりした

Ex: The architecture of the building is distinct from the modern designs surrounding it .その建物の建築は、周囲の現代的なデザインとは**異なっています**。
faint
[形容詞]

difficult to see, hear, smell, etc.

かすかな, 弱い

かすかな, 弱い

Ex: The light from the distant lantern was faint, barely visible in the fog .遠くの提灯の光は **かすか**で、霧の中でかろうじて見えるほどだった。
invisible
[形容詞]

not capable of being seen with the naked eye

見えない, 目に見えない

見えない, 目に見えない

Ex: The small particles of dust were invisible in the air until they were illuminated by sunlight .ほこりの小さな粒子は、太陽の光に照らされるまで空気中で**見えませんでした**。
subtle
[形容詞]

difficult to notice or detect because of its slight or delicate nature

微妙な, 繊細な

微妙な, 繊細な

Ex: The changes to the menu were subtle but effective , enhancing the overall dining experience .メニューへの変更は**微妙**ですが効果的で、食事体験全体を向上させました。
dominant
[形容詞]

having superiority in power, influence, or importance

支配的な, 優勢な

支配的な, 優勢な

Ex: The dominant culture in the region influences many aspects of daily life and traditions .その地域の**支配的な**文化は、日常生活や伝統の多くの側面に影響を与えます。
ill-defined
[形容詞]

described in a vague or unclear way

不明確な, 曖昧な

不明確な, 曖昧な

Ex: The ill-defined rules of the game caused disagreements among the players .ゲームの**不明確な**ルールがプレイヤー間の意見の相違を引き起こした。
dim
[形容詞]

lacking brightness or sufficient light

薄暗い, 十分な光がない

薄暗い, 十分な光がない

Ex: The hallway was dim, with only a faint light filtering in from the window.廊下は**薄暗く**、窓からかすかな光が差し込んでいるだけだった。
defined
[形容詞]

described in an exact and clear way

定義された, 明確にされた

定義された, 明確にされた

focused
[形容詞]

producing a very clear sound or image

鮮明な, 明確な

鮮明な, 明確な

forward
[形容詞]

(of a person) overly confident or direct in behavior

厚かましい, 大胆な

厚かましい, 大胆な

Ex: Don’t be so forward when meeting new people; it’s important to be respectful.新しい人に会うときは、あまりにも**直接的**にならないでください; 礼儀正しくすることが重要です。
identifiable
[形容詞]

capable of being recognized or distinguished

識別可能な, 認識可能な

識別可能な, 認識可能な

Ex: The virus has identifiable symptoms that doctors can recognize for diagnosis .ウイルスには、医師が診断のために認識できる**識別可能な**症状があります。
manifest
[形容詞]

easily perceived or understood

明らかな, 明白な

明らかな, 明白な

Ex: His intentions were manifest, leaving no doubt about his commitment to the project .彼の意図は**明白**で、プロジェクトへの彼の献身について疑いの余地はなかった。
unnoticed
[形容詞]

describing something that is not seen or noticed

気づかれない, 見落とされた

気づかれない, 見落とされた

Ex: Her hard work often went unnoticed by her busy boss .彼女の懸命な努力は、忙しい上司によってしばしば **気づかれなかった**。
vague
[形容詞]

not clear or specific, lacking in detail or precision

曖昧な, 不明瞭な

曖昧な, 不明瞭な

Ex: The directions to the restaurant were vague, causing us to get lost on the way .レストランへの道順は**曖昧**で、私たちは道に迷ってしまいました。
IELTS のための語彙 (一般)
LanGeek
LanGeekアプリをダウンロード