pattern

C1レベルの単語リスト - ニュースとネットワーク

ここでは、C1レベルの学習者向けに準備された「アンカー」、「アンテナ」、「検閲官」など、ニュースとネットワークに関するいくつかの英語の単語を学びます。

review-disable

レビュー

flashcard-disable

フラッシュカード

spelling-disable

綴り

quiz-disable

クイズ

学習を開始
CEFR C1 Vocabulary
anchor
[名詞]

someone who introduces news on a live TV or radio program by other broadcasters

アンカー, ニュースキャスター

アンカー, ニュースキャスター

Ex: After decades in the industry , he retired as one of the most respected anchors in broadcast journalism .業界で数十年を過ごした後、彼は放送ジャーナリズムで最も尊敬される**アンカー**の一人として引退しました。
weathergirl
[名詞]

a woman on TV or radio who tells people about the weather and describes it

天気予報の女性, 女性気象予報士

天気予報の女性, 女性気象予報士

Ex: As a seasoned meteorologist , the weathergirl delivers weather updates with confidence and expertise .経験豊富な気象学者として、**天気予報のお姉さん**は自信と専門知識を持って天気予報を伝えます。
contributor
[名詞]

someone who writes a piece to be published in a newspaper or magazine

寄稿者, 貢献者

寄稿者, 貢献者

Ex: The magazine features a column written by a celebrity contributor each month .その雑誌は毎月有名人の**寄稿者**によって書かれたコラムを特集しています。

someone employed by a TV or radio station or a newspaper to report news from a particular country or on a particular matter

特派員, 特別通信員

特派員, 特別通信員

Ex: The radio station 's sports correspondent delivers live commentary from major sporting events .ラジオ局のスポーツ**特派員**は、主要なスポーツイベントから生中継で解説を提供します。
couch potato
[名詞]

someone who sits around and watches TV a lot

カウチポテト, テレビ中毒者

カウチポテト, テレビ中毒者

Ex: His lack of physical activity and constant TV watching have turned him into a couch potato.彼の身体活動の不足とテレビの常時視聴は、彼を **カウチポテト** に変えてしまった。
paparazzi
[名詞]

freelance photographers who aggressively pursue and take pictures of celebrities, often in invasive or intrusive ways

パパラッチ, 有名人カメラマン

パパラッチ, 有名人カメラマン

Ex: The actress hired security to shield her from the paparazzi while attending the movie premiere .
subscriber
[名詞]

someone who pays, at given intervals, to receive a publication or service

購読者, 加入者

購読者, 加入者

Ex: New subscribers receive a welcome gift upon signing up for the service .新規**購読者**はサービスに登録するとウェルカムギフトを受け取ります。
antenna
[名詞]

a device that is used to send and receive signals

アンテナ, 送受信機

アンテナ, 送受信機

Ex: The cellphone tower has multiple antennas to transmit and receive signals from mobile devices .携帯電話の塔には、モバイルデバイスから信号を送受信するための複数の**アンテナ**があります。
frequency
[名詞]

the specific number of waves that pass a point every second

周波数

周波数

Ex: Higher frequencies of light , such as ultraviolet and X-rays , have shorter wavelengths .
wavelength
[名詞]

the distance between a point on a wave of energy and a similar point on the next wave

波長, 波の長さ

波長, 波の長さ

Ex: The wavelength of sound waves affects the pitch of the sound , with shorter wavelengths producing higher pitches .音波の**波長**は音の高さに影響し、波長が短いほど高い音を出します。
to censor
[動詞]

to remove parts of something such as a book, movie, etc. and prevent the public from accessing them for political, moral, or religious purposes

検閲する, 削除する

検閲する, 削除する

Ex: During wartime , newspapers were often censored to prevent the release of sensitive information .戦時中、新聞はしばしば**検閲**され、機密情報の漏洩を防いだ。
to receive
[動詞]

to pick up broadcast signals

受信する, 捕捉する

受信する, 捕捉する

Ex: The GPS receiver in the handheld device receives signals from satellites to determine its precise location .ハンドヘルドデバイスのGPS受信機は、正確な位置を決定するために衛星から信号を**受信**します。
to televise
[動詞]

to broadcast or show something on TV

テレビで放送する, テレビで放映する

テレビで放送する, テレビで放映する

Ex: The network will televise the special documentary on endangered species .ネットワークは、絶滅危惧種に関する特別ドキュメンタリーを**放送します**。
to tune in
[動詞]

to watch a TV program or listen to a radio show

チューニングする, 接続する

チューニングする, 接続する

Ex: People from around the world can tune in online to watch the live stream of the concert .世界中の人々がコンサートのライブストリームを見るためにオンラインで**チューンイン**できます。
bulletin
[名詞]

a brief news program that is broadcast on the radio or television

ニュース速報, 短いニュース番組

ニュース速報, 短いニュース番組

Ex: The company 's CEO addressed employees in a bulletin regarding the upcoming changes to the organization .
commentary
[名詞]

a spoken description of an event while it is taking place, particularly on TV or radio

解説

解説

Ex: The nature documentary was enhanced by the engaging commentary of the narrator .自然ドキュメンタリーは、ナレーターの魅力的な**解説**によって強化されました。
lead story
[名詞]

an item of news that is given the most prominence in a news broadcast, magazine, or newspaper

メインストーリー, メインタイトル

メインストーリー, メインタイトル

Ex: The magazine 's lead story on health and wellness sparked a national conversation .健康とウェルネスに関する雑誌の**主要記事**が国民的な議論を引き起こした。
newsroom
[名詞]

a place in radio or television stations or a newspaper office where news is reviewed and put together to be broadcast or published

ニュースルーム, 編集室

ニュースルーム, 編集室

Ex: The newsroom was equipped with state-of-the-art technology to facilitate the production of high-quality content .**ニュースルーム**は、高品質なコンテンツの制作を容易にするために最新の技術が装備されていました。
prime time
[名詞]

the time at which the largest number of people are watching TV or listening to the radio

プライムタイム, ゴールデンタイム

プライムタイム, ゴールデンタイム

Ex: The news anchor delivers the evening broadcast during prime time, reaching millions of viewers .ニュースキャスターは、**プライムタイム**に夕方の放送を届け、何百万人もの視聴者に届けます。
circulation
[名詞]

the number of copies of a newspaper or magazine sold at regular intervals

発行部数, 流通

発行部数, 流通

Ex: The editor attributed the success of the magazine to its loyal readership , which has contributed to steady circulation figures over the years .編集者は、雑誌の成功をその忠実な読者層に帰し、それが長年にわたって安定した**発行部数**に貢献してきたと述べた。
clipping
[名詞]

a story or article cut from a newspaper or magazine to be kept

切り抜き, 新聞の切り抜き

切り抜き, 新聞の切り抜き

Ex: As a journalist , I often save clippings of my published articles as a record of my work and accomplishments .ジャーナリストとして、私はよく自分の発表した記事の**切り抜き**を仕事と成果の記録として保存します。

the act of collecting news item for broadcast or publication

ニュース収集, 情報収集

ニュース収集, 情報収集

Ex: Effective newsgathering requires journalists to adhere to ethical guidelines and verify information to maintain credibility with their audience .効果的な**ニュース収集**には、ジャーナリストが倫理ガイドラインに従い、情報を検証して視聴者との信頼性を維持することが必要です。
newssheet
[名詞]

a small and simple form of newspaper with only few pages

ニュースシート, 情報誌

ニュースシート, 情報誌

Ex: The organization publishes a monthly newssheet featuring stories about their humanitarian efforts around the world .その組織は、世界中での彼らの人道支援活動についての記事を特集した月間の**ニュースレター**を発行しています。
issue
[名詞]

one of a series of publications produced regularly

号, 版

号, 版

Ex: The newspaper 's investigative report in last week 's issue sparked a public debate on government transparency .新聞の先週の**号**の調査報道は、政府の透明性についての公開討論を引き起こした。

the act or profession of reporting news articles in newspapers or magazines mainly through photographs

フォトジャーナリズム, 報道写真

フォトジャーナリズム, 報道写真

Ex: With the rise of social media , amateur photojournalism has become more prevalent , allowing ordinary individuals to document and share news events in real-time .ソーシャルメディアの台頭により、アマチュアの**フォトジャーナリズム**がより一般的になり、一般の人々がニュースイベントをリアルタイムで記録し共有できるようになりました。
photo op
[名詞]

an occasion arranged by a politician or other famous people to be photographed while doing something that they think will popularize them

写真撮影の機会, 写真撮影会

写真撮影の機会, 写真撮影会

Ex: The museum curator arranged a photo op with a famous artist to promote an upcoming exhibition .博物館の学芸員は、今度の展示会を宣伝するために有名なアーティストとの**写真撮影**を手配しました。
periodical
[名詞]

a publication, especially about a technical subject, that is produced regularly

定期刊行物

定期刊行物

Ex: The editor-in-chief oversees the production schedule for the periodical, ensuring timely publication of each edition.**編集長**は**定期刊行物**の生産スケジュールを監督し、各版のタイムリーな出版を確保します。
quarterly
[名詞]

a publication produced four times a year

四半期, 四半期刊行物

四半期, 四半期刊行物

Ex: As a member of the historical society, I enjoy reading the quarterly, which delves into local history and preservation efforts.歴史協会のメンバーとして、私は地元の歴史と保存活動について掘り下げる**季刊誌**を読むのが好きです。
tabloid
[名詞]

a newspaper with smaller pages and many pictures, covering stories about famous people and not much serious news

タブロイド, 扇情主義の新聞

タブロイド, 扇情主義の新聞

Ex: Tabloids often rely on anonymous sources and speculative reporting to attract readers with sensational stories .**タブロイド紙**は、センセーショナルな物語で読者を引き付けるために、匿名の情報源や推測的な報道に頼ることがよくあります。
readership
[名詞]

the number of people who read a particular magazine, newspaper, or book on a regular basis

読者数, 読者層

読者数, 読者層

Ex: The editors strive to cater to their readership's interests by featuring a variety of content in each issue .編集者は、各号でさまざまなコンテンツを特集することで、**読者層**の興味に応えるよう努めています。

the coverage of news by ordinary people, which is then shared on the Internet

市民ジャーナリズム, 参加型ジャーナリズム

市民ジャーナリズム, 参加型ジャーナリズム

Ex: While citizen journalism offers fresh perspectives , it also raises concerns about the accuracy and verification of information shared by non-professional reporters .
anonymous
[形容詞]

(of a person) not known by name

匿名の

匿名の

Ex: The journalist received an anonymous tip that led to the uncovering of a major corruption scandal .そのジャーナリストは、大きな汚職スキャンダルの発覚につながる**匿名**の情報を受け取った。
high-profile
[形容詞]

drawing a lot of public attention or interest

注目を集める, ハイプロファイル

注目を集める, ハイプロファイル

Ex: The scandal involving a high-profile public figure dominated headlines for weeks , sparking intense public interest and debate .**有名な**公人の関与したスキャンダルが数週間にわたって見出しを独占し、激しい国民の関心と議論を引き起こした。
nationwide
[形容詞]

existing or occurring across a country

全国的な, 全国規模の

全国的な, 全国規模の

Ex: The nationwide ban on smoking in public places improved air quality and public health .公共の場所での喫煙を**全国的に**禁止したことで、空気の質と公衆衛生が改善されました。

one of the main methods of radio broadcasting with a high sound quality

周波数変調

周波数変調

Ex: Understanding frequency modulation is essential for anyone studying electronics and communication engineering .**周波数変調**を理解することは、電子工学と通信工学を学ぶすべての人にとって不可欠です。
ballot
[名詞]

a piece of paper on which a vote is written

投票用紙, 票

投票用紙, 票

Ex: The ballot was designed to be simple and clear to help voters make informed decisions .**投票用紙**は、有権者が情報に基づいた決定を下せるように、シンプルでわかりやすいように設計されました。
teletext
[名詞]

a service delivering written news and information through television, currently replaced by other information services provided on a television network

テレテキスト, 文字放送

テレテキスト, 文字放送

Ex: Some countries still use teletext for public service announcements and emergency alerts on television channels .いくつかの国では、公共サービスアナウンスや緊急アラートに**テレテキスト**をまだ使用しています。
C1レベルの単語リスト
LanGeek
LanGeekアプリをダウンロード