pattern

ケンブリッジIELTS 16 - アカデミック - テスト4 - 読解 - パッセージ2 (2)

ここでは、Cambridge IELTS 16 - AcademicコースブックのTest 2 - Reading - Passage 2 (2)からの語彙を見つけることができ、IELTS試験の準備に役立ちます。

review-disable

レビュー

flashcard-disable

フラッシュカード

spelling-disable

綴り

quiz-disable

クイズ

学習を開始
Cambridge IELTS 16 - Academic
subject
[名詞]

someone or something on which a study or experiment is performed

被験者, 参加者

被験者, 参加者

Ex: Subjects were asked to complete a questionnaire about their dietary habits and lifestyle .**被験者**は、彼らの食習慣とライフスタイルに関するアンケートに答えるように求められました。
appeal
[名詞]

the attraction and allure that makes one interesting

魅力, 吸引力

魅力, 吸引力

Ex: The scenic beauty of the beach enhances its appeal.ビーチの風景の美しさはその**魅力**を高めます。
paperback
[名詞]

a book with a cover that is made of thick paper

ペーパーバック, 並製本

ペーパーバック, 並製本

Ex: She donated her gently used paperbacks to the local library to share her love of reading with others .彼女は読書への愛を他の人と共有するために、軽く使用した**ペーパーバック**を地元の図書館に寄付しました。
superior
[形容詞]

surpassing others in terms of overall goodness or excellence

優れた, 卓越した

優れた, 卓越した

Ex: His superior intellect allowed him to excel in academic pursuits .彼の**優れた**知性は、学問の追求で卓越することを可能にした。
peer
[名詞]

a person of the same age, social status, or capability as another specified individual

同輩, 同等

同輩, 同等

Ex: Despite being new to the company , she quickly established herself as a peer to her colleagues through hard work and expertise .会社で新人であるにもかかわらず、彼女は懸命な努力と専門知識を通じて、同僚たちの間で**同等**として素早く自身を確立しました。
to sequence
[動詞]

to arrange items or events in a particular order

順序立てる, 配列する

順序立てる, 配列する

Ex: We are sequencing the data to identify patterns .データを**シーケンス化**してパターンを特定しています。

to rebuild or reimagine something from the past, often using research or gathered information

再建する,  復元する

再建する, 復元する

Ex: The museum exhibit aimed to reconstruct the lost world of the dinosaurs with life-sized models .博物館の展示は、実物大のモデルで恐竜の失われた世界を**再構築**することを目的としていました。
chronological
[形容詞]

organized according to the order that the events occurred in

年代順の

年代順の

Ex: The museum exhibit showcased artifacts in chronological order , illustrating the development of civilization .博物館の展示は、文明の発展を描きながら、**年代順**に遺物を展示していました。
to conduct
[動詞]

to direct or participate in the management, organization, or execution of something

指揮する, 実施する

指揮する, 実施する

Ex: The CEO will personally conduct negotiations with potential business partners .CEOは潜在的なビジネスパートナーとの交渉を自ら**行います**。
norm
[名詞]

a standard or expectation that guides behavior within a group or society

規範, 標準

規範, 標準

Ex: It has become the norm to work from home in many industries .多くの業界で在宅勤務が**標準**となっています。
to spot
[動詞]

to notice or see someone or something that is hard to do so

見つける, 気づく

見つける, 気づく

Ex: The teacher asked students to spot the errors in the mathematical equations .教師は生徒たちに数学の方程式の間違いを**見つける**ように頼んだ。
to sample
[動詞]

to take a small portion or specimen of something for examination, testing, or as a representation of a larger whole

サンプリングする, 試料を採取する

サンプリングする, 試料を採取する

Ex: The technician samples the water to test for contamination .技術者は汚染を検査するために水の**サンプルを採取します**。
to grasp
[動詞]

to mentally understand information or concepts

理解する, 把握する

理解する, 把握する

Ex: Reading the article multiple times helped me to grasp the author 's main argument and supporting points .記事を何度も読むことで、著者の主な論点とサポートするポイントを**理解する**のに役立ちました。
to perceive
[動詞]

to become aware or conscious of something

感知する, 認識する

感知する, 認識する

Ex: Through the artist 's work , many perceived a deeper message about society 's values .アーティストの作品を通じて、多くの人が社会の価値観についてより深いメッセージを**感知**しました。
unintended
[形容詞]

happening without being planned or deliberately caused

意図しない, 予期せぬ

意図しない, 予期せぬ

Ex: The social media campaign had unintended consequences , sparking controversy and backlash .ソーシャルメディアキャンペーンには**意図しない**結果があり、論争と反発を引き起こしました。

unintended negative consequence or harm resulting from an action

巻き添え被害, 意図しない否定的結果

巻き添え被害, 意図しない否定的結果

Ex: The merger went smoothly , but some departments faced collateral damage.合併は順調に進んだが、一部の部門は**巻き添え被害**に直面した。
straightforward
[形容詞]

easy to comprehend or perform without any difficulties

簡単, 直接的な

簡単, 直接的な

Ex: The task was straightforward, taking only a few minutes to complete .その作業は**簡単**で、完了するのに数分しかかかりませんでした。
atrophy
[名詞]

a decline in effectiveness or function due to underuse or neglect

萎縮, 機能低下

萎縮, 機能低下

to navigate
[動詞]

to move through a challenging area with careful consideration of obstacles

ナビゲートする,  進む

ナビゲートする, 進む

Ex: The canoeists navigated the winding river , skillfully paddling through meandering bends and fallen logs .カヌーイストたちは曲がりくねった川を**進み**、うねるような曲がり角や倒れた丸太を巧みに漕ぎ抜けた。
constant
[形容詞]

happening continuously without stopping for a long time

絶え間ない, 継続的な

絶え間ない, 継続的な

Ex: The constant changing of regulations made it challenging for businesses to adapt .規制の**絶え間ない変化**が、企業の適応を困難にしました。
bombardment
[名詞]

an overwhelming stream of spoken or written messages delivered in rapid succession

メッセージの洪水, 情報の集中攻撃

メッセージの洪水, 情報の集中攻撃

Ex: The inbox was under a daily bombardment of promotional emails .受信トレイはプロモーション用メールの毎日の**爆撃**にさらされていた。

to motivate or encourage someone by offering benefits or rewards

奨励する, 動機づける

奨励する, 動機づける

Ex: Last month , they incentivized participants with exclusive rewards for completing the survey .先月、彼らは調査を完了した参加者に限定報酬を提供することで**奨励**しました。
to retreat
[動詞]

to move back or withdraw to a safer or more comfortable place, especially to avoid something unpleasant

退く, 引き下がる

退く, 引き下がる

Ex: He saw the waves rising and retreated farther up the shore .彼は波が高くなるのを見て、岸のさらに上に**退いた**。
store
[名詞]

a supply of something available for future use

備蓄, 在庫

備蓄, 在庫

susceptible
[形容詞]

easily affected by external factors

影響を受けやすい, 敏感な

影響を受けやすい, 敏感な

Ex: Patients undergoing chemotherapy are advised to avoid live virus vaccines as their immune systems are more susceptible to active infections during treatment .化学療法を受けている患者は、治療中に免疫システムが活性感染症に対してより**敏感**であるため、生ワクチンを避けることが勧められます。
to alter
[動詞]

to change without becoming totally different

変更する,  改変する

変更する, 改変する

Ex: The artist 's style gradually altered over the course of their career .そのアーティストのスタイルは、キャリアを通じて徐々に**変化した**。
to imply
[動詞]

to suggest that one thing is the logical consequence of the other

ほのめかす, 暗示する

ほのめかす, 暗示する

Ex: The decrease in sales implies that the marketing strategy needs to be reevaluated .売上の減少は、マーケティング戦略の再評価が必要であることを**意味します**。
to identify
[動詞]

to be able to say who or what someone or something is

識別する,  見分ける

識別する, 見分ける

Ex: She could n’t identify the person at the door until they spoke .彼女はドアの前にいる人が話すまでその人を**特定**できなかった。
to redress
[動詞]

to do something in order to make up for a wrongdoing or to make things right

修正する, 償う

修正する, 償う

Ex: The court 's decision was meant to redress the injustice suffered by the victims .裁判所の決定は、被害者が被った不正を**是正する**ことを目的としていた。
to entrench
[動詞]

to establish deeply and firmly, often making something difficult to change or remove

根付かせる, 固める

根付かせる, 固める

Ex: Over the years, traditional gender roles have become deeply entrenched in some societies.長年にわたり、伝統的な性別役割は一部の社会に深く**根付いています**。
extraordinary
[形容詞]

much greater than usual

非凡な, 並外れた

非凡な, 並外れた

capacity
[名詞]

the ability or power to achieve something or develop into a certain state in the future

能力, 潜在能力

能力, 潜在能力

Ex: The city has the capacity to handle a larger population with the planned infrastructure upgrades .その都市は、計画されたインフラのアップグレードにより、より多くの人口を処理する**能力**を持っています。
inborn
[形容詞]

referring to traits that are present from birth and are influenced by genetic inheritance, such as medical conditions or physical features

生まれつきの, 遺伝的な

生まれつきの, 遺伝的な

Ex: Researchers tried to determine if certain medical conditions had an inborn or environmental cause .研究者たちは、特定の医療状態が**生まれつき**のものか環境によるものかを判断しようとしました。
to adjust
[動詞]

to slightly alter or move something in order to improve it or make it work better

調整する, 調節する

調整する, 調節する

Ex: Right now , the technician is adjusting the thermostat for better temperature control .今、技術者がより良い温度制御のためにサーモスタットを**調整**しています。
according to
[前置詞]

in regard to what someone has said or written

によると, に従って

によると, に従って

Ex: According to historical records , the building was constructed in the early 1900s .**によると**歴史的記録によると、その建物は1900年代初頭に建設されました。
trend
[名詞]

an overall way in which something is changing or developing

傾向, トレンド

傾向, トレンド

Ex: Social media platforms often influence trends in popular culture and communication styles .ソーシャルメディアプラットフォームは、しばしば大衆文化やコミュニケーションスタイルにおける**トレンド**に影響を与えます。
finding
[名詞]

a piece of information discovered as a result of a research

発見, 調査結果

発見, 調査結果

Ex: Their finding suggested that diet plays a major role in health outcomes .彼らの**発見**は、食事が健康結果に大きな役割を果たすことを示唆しました。
to recall
[動詞]

to bring back something from the memory

思い出す, 回想する

思い出す, 回想する

Ex: A scent can often trigger the ability to recall past experiences .香りは、過去の経験を**思い出す**能力をしばしば引き起こすことができます。
superficial
[形容詞]

concerned only with surface-level appearances or trivial matters, lacking depth or genuine understanding

表面的な, 浅い

表面的な, 浅い

Ex: The celebrity 's superficial persona was crafted to appeal to the public , but few knew the real person behind it .有名人の**表面的**なペルソナは一般にアピールするために作られていたが、その背後にある本当の人物を知る者はほとんどいなかった。
content
[名詞]

the subject matter or information covered in a speech, literary work, or other forms of communication, distinct from its style or presentation

内容, 素材

内容, 素材

Ex: She edited the report to improve its content and structure .彼女はレポートを編集して、その**内容**と構造を改善しました。
isolated
[形容詞]

marked by separation of or from usually contiguous elements

孤立した, 分離された

孤立した, 分離された

combined
[形容詞]

formed or created by joining two or more elements or parts together

組み合わせた, 共同の

組み合わせた, 共同の

Ex: The garden displayed a combined array of flowers , shrubs , and trees , creating a beautiful landscape .庭には花、低木、木の**組み合わせ**が展示されており、美しい景観を作り出していました。
thorough
[形容詞]

extremely careful and attentive to detail

徹底的な, 細心の

徹底的な, 細心の

Ex: She approached her research with a thorough mindset , verifying every fact before writing her report .彼女は研究に**徹底した**心構えで臨み、報告書を書く前にすべての事実を確認しました。
widespread
[形容詞]

existing or spreading among many people, groups, or communities through communication, influence, or awareness

広まっている, 普及している

広まっている, 普及している

Ex: The drought led to widespread crop failures , impacting food supplies nationwide .干ばつは**広範囲にわたる**作物の不作をもたらし、全国的な食料供給に影響を与えた。
era
[名詞]

a period of history marked by particular features or events

時代, 紀元

時代, 紀元

Ex: The Industrial Revolution ushered in an era of rapid technological and economic change .産業革命は、急速な技術的および経済的変化の**時代**をもたらしました。
to rectify
[動詞]

to make something right when it was previously incorrect, improper, or defective

修正する, 正す

修正する, 正す

Ex: The company quickly rectified the billing error by issuing a refund to the customer .会社は請求書の誤りを迅速に**修正**し、顧客に返金を発行しました。
ケンブリッジIELTS 16 - アカデミック
LanGeek
LanGeekアプリをダウンロード