pattern

ケンブリッジIELTS 19 - アカデミック - テスト1 - リーディング - パッセージ1 (1)

ここでは、Cambridge IELTS 19 - AcademicコースブックのTest 1 - Reading - Passage 1 (1)からの語彙を見つけることができます。IELTS試験の準備に役立ちます。

review-disable

レビュー

flashcard-disable

フラッシュカード

spelling-disable

綴り

quiz-disable

クイズ

学習を開始
Cambridge IELTS 19 - Academic
racket
[名詞]

an object with a handle, an oval frame and a tightly fixed net, used for hitting the ball in sports such as badminton, tennis, etc.

ラケット, テニスラケット

ラケット, テニスラケット

Ex: The professional player autographed a racket for his fan .プロの選手はファンのために**ラケット**にサインをした。
to rank
[動詞]

to secure a position in a ranking based on measured success or accomplishment

ランク付けする, 順位づける

ランク付けする, 順位づける

Ex: He ranked fifth in the marathon , setting a personal best time .彼はマラソンで5位に**ランク**し、自己ベストを更新しました。
incredible
[形容詞]

extremely great or large

信じられない, 驚くべき

信じられない, 驚くべき

Ex: The incredible diversity of wildlife in the rainforest is a marvel of nature .熱帯雨林の野生生物の**信じられないほどの**多様性は、自然の驚異です。
remarkable
[形容詞]

worth noticing, especially because of being unusual or extraordinary

注目に値する, 非凡な

注目に値する, 非凡な

Ex: The remarkable precision of the machine 's engineering amazed engineers .その機械のエンジニアリングの**注目すべき**精度は、エンジニアを驚かせた。
to consider
[動詞]

to regard someone or something in a certain way

考える, 見なす

考える, 見なす

Ex: He considers himself lucky to have such a supportive family .彼は自分がそんなに支援的な家族を持っていることを幸運だと**考えています**。
to compete
[動詞]

to join in a contest or game

競う, 参加する

競う, 参加する

Ex: The two teams will compete in the finals tomorrow .2つのチームが明日の決勝で**競い合います**。
against
[前置詞]

in opposition to someone or something

に対して

に対して

Ex: We must protect the environment against pollution .私たちは環境を汚染 **から** 守らなければなりません。
to name
[動詞]

to state the name of someone or something

名付ける, 挙げる

名付ける, 挙げる

Ex: The coach named the players who would be starting in the upcoming game .コーチは、次の試合で先発する選手を**指名した**。
previously
[副詞]

before the present moment or a specific time

以前に, 前もって

以前に, 前もって

Ex: The project had been proposed and discussed previously by the team , but no concrete plans were made .そのプロジェクトはチームによって**以前に**提案され、議論されましたが、具体的な計画は立てられませんでした。
to regard
[動詞]

to think about someone or something in a specified way

見なす, 評価する

見なす, 評価する

Ex: Employers often regard punctuality and reliability as important traits in employees .雇用主は、しばしば時間厳守と信頼性を従業員の重要な特性として**見なします**。
talented
[形容詞]

possessing a natural skill or ability for something

才能のある, 有能な

才能のある, 有能な

Ex: The company is looking for talented engineers to join their team .同社は、チームに加わる**才能のある**エンジニアを探しています。
outsider
[名詞]

a participant, team, or horse that is considered unlikely to win or achieve success, often due to lower ranking, lesser experience, or underdog status

アウトサイダー, 勝ち目が薄いと見られている人

アウトサイダー, 勝ち目が薄いと見られている人

Ex: The coach provided guidance on exploiting opportunities and staying focused as an outsider in the competition .コーチは、競争において**アウトサイダー**として機会を利用し、集中し続けることについての指導を提供しました。
major
[形容詞]

serious and of great importance

重要な, 深刻な

重要な, 深刻な

Ex: The major decision to expand operations overseas was met with cautious optimism .海外での事業拡大という**大きな**決断は、慎重な楽観論をもって迎えられた。
to account
[動詞]

to be the main cause or reason for something

説明する, 責任を負う

説明する, 責任を負う

Ex: The rise in sales can largely be accounted for by the new marketing campaign.売上の増加は、主に新しいマーケティングキャンペーンに**起因する**と言えます。

the process of a significant and fundamental change in something, often resulting in a new form or state

変形, 変態

変形, 変態

Ex: The city ’s transformation into a cultural hub has attracted many tourists .都市の文化ハブへの**変貌**は多くの観光客を引き寄せた。
to publicize
[動詞]

to dispose information about something, so that it publicly known

公表する, 広める

公表する, 広める

Ex: The company publicized the event to attract a larger audience .会社はより多くの観客を引き寄せるためにイベントを**公開しました**。
former
[形容詞]

(of a person) having filled a specific status or position in an earlier period

元, 前の

元, 前の

Ex: The former mayor attended the ribbon-cutting ceremony for the new library.**元**市長は新しい図書館の開館式に出席しました。
modification
[名詞]

the act of making small changes in something, usually for an enhancement

変更, 修正

変更, 修正

Ex: They decided to make modifications to the building to meet safety regulations .彼らは安全規制を満たすために建物に**変更**を加えることに決めました。
to tweak
[動詞]

to make small and precise adjustments

調整する, 微調整する

調整する, 微調整する

Ex: The chef decided to tweak the recipe by adding a pinch of a new spice for extra flavor .シェフは、追加の風味のために新しいスパイスをひとつまみ加えてレシピを**調整**することに決めました。
to customize
[動詞]

to change or make something in a way that better serves a particular task, person, etc.

カスタマイズする,  適応させる

カスタマイズする, 適応させる

Ex: The tailor can customize the design of the dress to match the customer 's style .仕立て屋は、顧客のスタイルに合わせてドレスのデザインを**カスタマイズ**することができます。
specific
[形容詞]

related to or involving only one certain thing

特定の, 特別な

特定の, 特別な

Ex: The teacher asked the students to provide specific examples of historical events for their assignment .教師は生徒に、課題のために歴史的な出来事の**具体的な**例を挙げるよう求めた。
stringer
[名詞]

a person who strings or repairs strings on equipment such as tennis rackets, musical instruments, or other items requiring stringing

ストリンガー, 弦修理師

ストリンガー, 弦修理師

Ex: A skilled stringer worked on the violin , replacing the strings with precision .熟練した**弦張り職人**がバイオリンを手がけ、弦を正確に交換しました。
highly
[副詞]

in a favorable or approving manner

非常に, 大変

非常に, 大変

Ex: The new policy has been highly welcomed by environmental groups .新しい政策は環境団体から**非常に**歓迎されました。

a sports equipment with a handle and a netted frame, used by players to hit the tennis ball

テニスラケット, テニス用ラケット

テニスラケット, テニス用ラケット

Ex: She practiced serving with her new tennis racket every day .彼女は毎日新しい**テニスラケット**でサーブの練習をしました。
addition
[名詞]

the process or action of combining one thing with another to increase the overall quantity, quality, or scope

追加, 加算

追加, 加算

Ex: The addition of a new chapter enhanced the book 's content .新しい章の**追加**は、本の内容を強化しました。
subtle
[形容詞]

difficult to notice or detect because of its slight or delicate nature

微妙な, 繊細な

微妙な, 繊細な

Ex: The changes to the menu were subtle but effective , enhancing the overall dining experience .メニューへの変更は**微妙**ですが効果的で、食事体験全体を向上させました。
to pass
[動詞]

to occur or be spoken in the course of events

Ex: They 'll never be friends again after all that has passed between them .
more or less
[副詞]

used to say that something is almost but not completely true or exact

多かれ少なかれ, およそ

多かれ少なかれ, およそ

Ex: They were more or less satisfied with the results .彼らは結果に**多かれ少なかれ**満足していました。
unnoticed
[形容詞]

describing something that is not seen or noticed

気づかれない, 見落とされた

気づかれない, 見落とされた

Ex: Her hard work often went unnoticed by her busy boss .彼女の懸命な努力は、忙しい上司によってしばしば **気づかれなかった**。
to consist
[動詞]

to be constructed from or made up of certain things or people

成る, 構成される

成る, 構成される

Ex: The apartment building consists of ten floors, each with multiple units.そのアパートメントビルは10階建てで、各階に複数のユニットが**含まれています**。
to switch
[動詞]

to change from one thing, such as a task, major, conversation topic, job, etc. to a completely different one

切り替える, 変更する

切り替える, 変更する

Ex: I switched jobs last year for better opportunities .去年、より良い機会を求めて仕事を**変えました**。
synthetic
[形容詞]

produced artificially, typically based on its natural version

合成の, 人工の

合成の, 人工の

Ex: She chose synthetic turf for her backyard instead of natural grass for its low maintenance and durability .彼女は手入れが少なく耐久性があるため、天然芝の代わりに裏庭に**人工**芝を選びました。

to regard something or someone as smaller or less important than they really are

過小評価する, 軽視する

過小評価する, 軽視する

Ex: The artist 's talent was often underestimated until she showcased her work in a major gallery .そのアーティストの才能は、彼女が主要なギャラリーで作品を展示するまで、しばしば**過小評価されていました**。
consequently
[副詞]

used to indicate the outcome that occurs due to a specific cause or event

その結果、したがって

その結果、したがって

Ex: The bridge was damaged in the earthquake ; consequently, it was closed for repairs .橋は地震で損傷した;**その結果**、修理のために閉鎖されました。
elite
[名詞]

a small group of people in a society who enjoy a lot of advantages because of their economic, intellectual, etc. superiority

エリート

エリート

Ex: He aspired to join the intellectual elite of the academic world .彼は学術界の知的**エリート**に加わることを望んでいた。
rather
[副詞]

used to indicate preference or a greater inclination toward something

むしろ, 好んで

むしろ, 好んで

Ex: They would rather compromise than let the issue escalate .彼らは問題がエスカレートするよりも**むしろ**妥協することを選ぶでしょう。
individually
[副詞]

one by one; separately from the others

個別に, 一人ずつ

個別に, 一人ずつ

Ex: We interviewed the applicants individually rather than in a panel .私たちは応募者をパネルではなく**個別に**面接しました。
particular
[形容詞]

(of a person) very careful about one's choices and standards regarding what is considered good or acceptable

特定の, うるさい

特定の, うるさい

Ex: He 's quite particular when it comes to hiring new employees .新しい従業員を雇うことになると、彼はかなり**うるさい**です。

a detailed description or requirement of something, often outlining its features, standards, or purpose

仕様, 特性の詳細

仕様, 特性の詳細

Ex: The specification sheet for the treadmill lists its maximum weight limit and motor power .トレッドミルの**仕様書**には、最大重量制限とモーターの出力が記載されています。
manufacturer
[名詞]

a person, company, or country that produces large numbers of products

製造業者, 生産者

製造業者, 生産者

Ex: A well-known toy manufacturer launched a line of eco-friendly products for children .有名なおもちゃの**メーカー**が、子供向けのエコフレンドリーな製品ラインを発売しました。

to complete a series of steps or actions that are necessary to achieve a specific goal or outcome

通過する, 完了する

通過する, 完了する

Ex: Engineers need to go through a design and testing phase before manufacturing .エンジニアは製造前に設計とテストの段階を**経る**必要があります。
thorough
[形容詞]

doing something completely and comprehensively without leaving out any important details

徹底的な, 完全な

徹底的な, 完全な

Ex: The thorough investigation uncovered all relevant evidence , leaving no stone unturned in the search for the truth .**徹底的な**調査により、真実を求めてすべての関連する証拠が明らかになり、手つかずのものは何も残らなかった。
to adjust
[動詞]

to make a small change to something’s position, fit, or appearance to improve its suitability or achieve a specific result

調整する, 合わせる

調整する, 合わせる

Ex: The tailor adjusted the hemline of the dress for a better fit .仕立て屋は、より良いフィット感を得るためにドレスの裾を**調整**しました。
average
[形容詞]

lacking special features or remarkable traits

平均的な, 普通の

平均的な, 普通の

Ex: The house was nice but average, not particularly memorable.家は良かったが**平均的**で、特に印象的ではなかった。
dense
[形容詞]

containing plenty of things or people in a small space

密集した, 濃い

密集した, 濃い

Ex: She found the dense urban area overwhelming after living in the countryside .田舎に住んだ後、彼女は**密集した**都市部に圧倒されました。
i.e.
[副詞]

used to introduce a clarification or explanation

すなわち, つまり

すなわち, つまり

Ex: She’s a top athlete, i.e., she’s won multiple national championships.彼女はトップアスリートです、**つまり**、彼女は複数の全国選手権を勝ち取りました。
primary
[形容詞]

having the most importance or influence

主要な, 一次的な

主要な, 一次的な

Ex: Health and safety are the primary concerns in the workplace .健康と安全は職場での**主要な**関心事です。
line
[名詞]

a boundary or distinction used to separate or differentiate concepts, ideas, or categories

線, 境界

線, 境界

Ex: The line between friendship and rivalry became hard to maintain .友情と競争の間の**線**を維持するのが難しくなった。
slight
[形容詞]

not a lot in amount or extent

わずかな, 軽い

わずかな, 軽い

Ex: There was a slight delay in the flight schedule .フライトスケジュールに**わずかな**遅れがありました。
increasingly
[副詞]

in a manner that is gradually growing in degree, extent, or frequency over time

ますます

ますます

Ex: The project 's complexity is increasingly challenging , requiring more resources .プロジェクトの複雑さは**ますます**挑戦的になり、より多くのリソースを必要としています。
game
[名詞]

the style or manner in which someone plays, competes, or performs in a particular activity or sport

プレイスタイル, 遊び方

プレイスタイル, 遊び方

Ex: Her game in tennis was characterized by powerful serves and quick reflexes .彼女のテニスでの**プレー**は、強力なサーブと素早い反射神経が特徴でした。
touring
[形容詞]

traveling to various locations to perform, compete, or be seen, typically as part of a planned event or series

ツアー中の, 巡回している

ツアー中の, 巡回している

Ex: The touring musicians performed in several cities during their concert series.**ツアー中**のミュージシャンたちは、コンサートシリーズの間にいくつかの都市で公演を行った。
to frame
[動詞]

the outer structure of a racket, typically made of lightweight material, which holds the strings in place

フレームする, 構造化する

フレームする, 構造化する

Ex: The frame broke when it hit the ground, causing the strings to loosen.地面に当たったとき**フレーム**が壊れ、ストリングが緩みました。

the process of changing or adjusting something to fit personal preferences or specific needs

カスタマイズ, 調整

カスタマイズ, 調整

Ex: The customization of the furniture included adjusting the size and color to match the room .家具の**カスタマイズ**には、部屋に合わせてサイズと色を調整することが含まれていました。

used to refer to people or things that are similar to or of the same kind as the one being mentioned

Ex: The school has produced the likes of Marie Curie and other Nobel laureates.
onto
[前置詞]

into a particular position or group, often implying an addition or transition

に, へ

に, へ

Ex: They decided to bring the best performers onto the sales team for training .彼らはトレーニングのために最高のパフォーマーを営業チーム **に** 加えることに決めました。
string
[名詞]

the thin cords stretched across the frame of a sports racket, such as a tennis or badminton racket, used to hit the ball or shuttlecock

ストリング, 弦

ストリング, 弦

Ex: She opted for a stronger string on her racket for more durability .彼女はラケットの耐久性を高めるためにより強い**ストリング**を選んだ。
main
[名詞]

the vertical strings on a racket, running from the throat to the top of the frame

メインストリング, 縦ストリング

メインストリング, 縦ストリング

Ex: The durability of the mains determines how long the racket lasts .**メインストリング**の耐久性がラケットの寿命を決定します。
cross
[名詞]

the strings on a racket that run horizontally

ラケットのストリング, 横のストリング

ラケットのストリング, 横のストリング

Ex: He noticed a slight break in one of the crosses during the game.彼は試合中に**クロス**の1つにわずかな破れを気づいた。
maximization
[名詞]

the process of making something as large or effective as possible, often by improving or increasing its quantity, value, or impact

最大化, 最適化

最大化, 最適化

Ex: Technological advancements led to the maximization of production efficiency in factories .技術の進歩により、工場における生産効率の**最大化**がもたらされました。
readily
[副詞]

with little difficulty or trouble

容易に, 苦労せずに

容易に, 苦労せずに

Ex: The stains did not wash out as readily as expected .予想よりも**簡単に**汚れが落ちませんでした。
based
[形容詞]

indicating the main location or area where something or someone works, lives, or operates

拠点を置く, 基づく

拠点を置く, 基づく

Ex: The land-based oil rigs are designed for drilling on solid ground.**陸上**の石油掘削装置は、固い地面での掘削用に設計されています。

the arrangement and spacing of the strings on a racket, which can vary in design, typically affecting the racket's performance, control, and power

ストリングパターン, ストリング配置

ストリングパターン, ストリング配置

Ex: A tighter string pattern gives the racket a firmer feel and greater accuracy .よりタイトな**ストリングパターン**は、ラケットにより固い感触とより大きな正確さを与えます。
ケンブリッジIELTS 19 - アカデミック
LanGeek
LanGeekアプリをダウンロード