pattern

GRE のための基本語彙 - 音楽の世界

ここでは、GRE試験に必要な「アコースティック」、「デュエット」、「小節」などの音楽に関する英語の単語を学びます。

review-disable

レビュー

flashcard-disable

フラッシュカード

spelling-disable

綴り

quiz-disable

クイズ

学習を開始
Essential Words Needed for the GRE
composition
[名詞]

the art or the act of writing pieces of music, poetry, etc.

作曲

作曲

Ex: The composer 's mastery of composition was evident in the intricate melodies of the symphony .**作曲家**の**作曲**の熟練は、交響曲の複雑なメロディーにはっきりと表れていました。
ballad
[名詞]

a tale that is narrated in the form of a song or poem

バラード, 物語歌

バラード, 物語歌

Ex: The ballad's haunting melody and evocative lyrics made it a favorite among fans of traditional music .**バラード**の心に残るメロディーと感情を呼び起こす歌詞は、伝統音楽のファンの間でお気に入りになりました。
adagio
[名詞]

a movement or composition intended to be played at a slow tempo

アダージョ, ゆっくりした動き

アダージョ, ゆっくりした動き

Ex: Students practiced the adagio in their music class to perfect their timing and expression .生徒たちは音楽の授業で**アダージョ**を練習し、タイミングと表現を完璧にしました。
instrumental
[形容詞]

(of music) made only by instruments and without vocals

インストゥルメンタル, ボーカルなし

インストゥルメンタル, ボーカルなし

Ex: They performed an instrumental cover of the popular song , showcasing their musical skills .彼らはその人気曲の**インストゥルメンタル**カバーを演奏し、彼らの音楽的スキルを披露しました。
acoustic
[形容詞]

(of a musical instrument) making a sound that is natural, not amplified

アコースティック

アコースティック

Ex: They performed an acoustic version of the song , using only guitars and vocals .彼らはギターとボーカルのみを使用して、その曲の**アコースティック**バージョンを演奏しました。
harmonic
[形容詞]

having blended sounds or tones that combine in a pleasing way

調和のとれた, ハーモニックな

調和のとれた, ハーモニックな

Ex: Their harmonic voices created a soothing and immersive listening experience .彼らの**調和のとれた**声は、心地よく没入感のあるリスニング体験を生み出しました。
melodic
[形容詞]

having a tuneful, harmonious quality or arrangement of sounds

旋律的な, 調和のとれた

旋律的な, 調和のとれた

Ex: Melodic patterns are essential to the song 's captivating quality .**メロディック**なパターンは、歌の魅力的な質に不可欠です。
ambient
[形容詞]

relating to the type of music that emphasizes on tone and atmosphere rather than traditional structure

アンビ゙エント, 環境の

アンビ゙エント, 環境の

Ex: The ambient music at the art gallery complemented the serene paintings on display.美術館での**アンビエント**音楽は、展示されている静かな絵画を補完していました。
avant-garde
[形容詞]

innovative, experimental, or unconventional in style or approach, especially in the arts

アバンギャルド

アバンギャルド

Ex: In the realm of visual art , avant-garde painters explore new forms of expression , pushing the boundaries of traditional techniques to create groundbreaking works that defy categorization .視覚芸術の領域では、**アバンギャルド**の画家たちが新しい表現形式を探求し、伝統的な技法の境界を押し広げ、分類を拒む画期的な作品を生み出しています。
indie
[形容詞]

(of a musical band) not associated with major labels or companies

独立した, オルタナティブ

独立した, オルタナティブ

Ex: The indie group released their latest album independently, bypassing major labels.**インディー**グループは、メジャーレーベルを回避して、最新アルバムを自主的にリリースした。
solo
[名詞]

a musical piece written for one singer or instrument

ソロ

ソロ

Ex: His drum solo added excitement to the rock band 's show .彼のドラム**ソロ**はロックバンドのショーに興奮を加えた。
duet
[名詞]

a piece of music written for two performers

デュエット

デュエット

Ex: The guitar duet added a lively touch to the evening 's performance .ギターの**デュエット**が夜のパフォーマンスに活気を加えました。
baritone
[名詞]

a male singing voice that is classified between bass and tenor, characterized by a lower and richer tone

バリトン

バリトン

bar line
[名詞]

an upright line that separates the bars in written music

小節線, バーライン

小節線, バーライン

Ex: The bar line indicates where one measure ends and the next begins .**小節線**は、1小節がどこで終わり、次がどこで始まるかを示します。
movement
[名詞]

one of the main parts that a long musical work is divided into, having its own structure

楽章

楽章

Ex: The ballet featured several dance sequences , each corresponding to a different movement of the orchestral suite .バレエはいくつかのダンスシーケンスを特徴としており、それぞれがオーケストラ組曲の異なる**楽章**に対応していました。
chord
[名詞]

three or more musical notes that form a harmony when played together

和音, chord

和音, chord

Ex: The musician 's fingers moved quickly to form each chord on the fretboard .ミュージシャンの指は素早く動き、フレットボード上で各**コード**を形成しました。
measure
[名詞]

any of the short sections consisting of musical beats located between two consecutive lines

小節, 拍子

小節, 拍子

Ex: The guitarist struggled with the tricky chords in the seventh measure.ギタリストは7**小節**の難しいコードに苦戦した。
scale
[名詞]

an arrangement of a series of musical notes with specified intervals, in ascending or descending pitch order

音階, 音楽のスケール

音階, 音楽のスケール

Ex: Learning to play scales is an essential foundation for any musician , as it enhances their understanding of harmony and melody .**スケール**を演奏することを学ぶことは、あらゆるミュージシャンにとって不可欠な基礎です。なぜなら、それは和声とメロディーの理解を高めるからです。
encore
[名詞]

an additional or repeated piece that is performed at the end of a concert, because the audience has asked for it

アンコール

アンコール

Ex: The audience clapped loudly , hoping for an encore from the jazz trio .観客はジャズトリオからの**アンコール**を期待して、大声で拍手しました。
discord
[名詞]

an unusual combination of musical notes that sound strange when played

不協和, 不協和音

不協和, 不協和音

Ex: Musicians often use discord to evoke emotions of unease and discomfort .音楽家はしばしば**不協和音**を使って、不安や不快感を呼び起こします。
dissonance
[名詞]

a combination of notes or chords that sounds harsh or unstable

不協和音, 不調和

不協和音, 不調和

Ex: Critics noted the effective use of dissonance in the modern symphony .批評家は、現代の交響曲における**不協和音**の効果的な使用に注目しました。
coda
[名詞]

the final passage of an extended musical composition

コーダ, 終結部

コーダ, 終結部

Ex: The audience erupted in applause as the coda ended , impressed by the musicians ' ability to deliver such a captivating and climactic finale .**コーダ**が終わると、観客は音楽家たちの能力に感銘を受け、魅力的でクライマックスなフィナーレを提供したことに拍手喝采を送りました。
clef
[名詞]

any of the signs written on the left-hand end of a staff indicating the pitch of the notes

音部記号, クレフ

音部記号, クレフ

Ex: In medieval music notation, the G clef resembled a small letter "g" and indicated the position of the note "G" on the staff.中世の音楽記譜法では、ト音**記号**は小さな文字「g」に似ており、五線譜上の「G」の音の位置を示していました。
concerto
[名詞]

a musical composition that is written for one or more solo instruments and accompanied by an orchestra with three movements

協奏曲

協奏曲

Ex: The concerto showcased the virtuosity of the trumpet player , who dazzled the audience with intricate melodies .**協奏曲**は、複雑なメロディーで聴衆を魅了したトランペット奏者の妙技を披露しました。
opus
[名詞]

a musical piece or collection that is written by a famous composer followed by the date in which it was created

作品, オーパス

作品, オーパス

Ex: Beethoven's "Opus 28," the "Piano Sonata No. 7," showcases his early compositional style from 1800.ベートーヴェンの「作品」28、「ピアノソナタ第7番」は、1800年からの彼の初期の作曲スタイルを紹介しています。
discography
[名詞]

all of the records or a list of the records that have been created by a particular singer, composer or musical band

ディスコグラフィー, レコードリスト

ディスコグラフィー, レコードリスト

Ex: The new app offers streaming access to the entire discography of popular musicians .新しいアプリは、人気ミュージシャンの全**ディスコグラフィー**へのストリーミングアクセスを提供します。
compilation
[名詞]

something such as a book, record, etc. that consists of different pieces taken from several sources

コンピレーション

コンピレーション

Ex: The software package is a compilation of useful tools for graphic design .そのソフトウェアパッケージは、グラフィックデザインのための便利なツールの**コンパイル**です。
etude
[名詞]

an instrumental composition that is usually short and is intended for practice or demonstration of a skill

練習曲

練習曲

Ex: The composer wrote a series of etudes to address specific technical difficulties .作曲家は特定の技術的な困難に対処するために一連の**エチュード**を書いた。
fingerboard
[名詞]

a narrow flat part on the neck of a string instrument where the fingers press the strings to play various notes

フィンガーボード, ネック

フィンガーボード, ネック

Ex: She adjusted her fingers on the violin 's fingerboard to play the correct notes .彼女は正しい音符を弾くために、バイオリンの**指板**で指を調整しました。
to headline
[動詞]

to be the star performer in a concert or performance

ヘッドライナーを務める, メインを張る

ヘッドライナーを務める, メインを張る

Ex: The popular DJ headlined the nightclub event , making it an unforgettable night .人気DJがナイトクラブイベントで**headline**を務め、忘れられない夜を作り出した。
to improvise
[動詞]

to create and perform words of a play, music, etc. on impulse and without preparation, particularly because one is forced to do so

即興で行う, その場で作り上げる

即興で行う, その場で作り上げる

Ex: Unable to find his notes , the speaker improvised a captivating speech on the spot .
major
[形容詞]

based on a scale in which the interval between the third and the fourth notes and the seventh and the eighth notes is a half step

長調, 長調で

長調, 長調で

Ex: The guitarist played a series of major chords to enhance the song 's harmony .ギタリストは、曲のハーモニーを高めるために一連の**メジャー**コードを演奏しました。
minor
[形容詞]

based on a scale in which the interval between the second and the third notes, the fifth and the sixth notes and the seventh and eighth notes is a half step

短調の, 短調の

短調の, 短調の

Ex: The minor key is often used to convey deeper, more introspective emotions.**短調**は、より深く、より内省的な感情を伝えるためによく使われます。
interval
[名詞]

a dissimilarity in pitch between two notes

音程, 違い

音程, 違い

Ex: The composer used a minor seventh interval to create a sense of tension .作曲家は緊張感を生み出すために短七度の**音程**を使用しました。
pitch
[名詞]

the degree of highness or lowness of a tone that is determined by the frequency of waves producing it

音高, ピッチ

音高, ピッチ

Ex: The orchestra conductor emphasized the importance of maintaining consistent pitch throughout the performance .オーケストラの指揮者は、演奏全体を通じて一貫した**ピッチ**を維持することの重要性を強調しました。
tempo
[名詞]

the speed that a piece of music is or should be played at

テンポ, リズム

テンポ, リズム

Ex: In classical music , tempo changes are often used to add variety to a performance .クラシック音楽では、**テンポ**の変化がパフォーマンスに多様性を加えるためによく使われます。
octave
[名詞]

the interval between the first and the last notes in eight diatonic degrees

オクターブ, 8つの全音階の最初と最後の音の間隔

オクターブ, 8つの全音階の最初と最後の音の間隔

Ex: The singer 's range extended over three octaves, impressing the judges .その歌手の声域は3**オクターブ**に及び、審査員を感心させた。
to pluck
[動詞]

to play a string instrument, such as a guitar, using the fingers or a plectrum

弾く, はじく

弾く, はじく

Ex: She plucked the nylon strings of the classical guitar , producing rich , resonant tones .彼女はクラシックギターのナイロン弦を**はじき**、豊かで響き渡る音を出した。
monophonic
[形容詞]

describing sound transmission, recording or reproduction that is transferred through a single channel

モノフォニック, モノ

モノフォニック, モノ

Ex: The monophonic nature of the original film soundtrack gave it a classic , vintage feel .オリジナル映画サウンドトラックの**モノフォニック**な性質は、それにクラシックでヴィンテージな感じを与えました。
refrain
[名詞]

a repeated line or phrase in a poem or song, typically at the end of each stanza or verse

リフレイン

リフレイン

Ex: He loved the refrain that repeated after each verse of the ballad .彼はバラードの各節の後に繰り返される**リフレイン**が大好きだった。
GRE のための基本語彙
LanGeek
LanGeekアプリをダウンロード